ここでは、普通のフライパンのほかに、中華なべやそれに付属するもの、ステーキパンをご紹介させてください。

フライパンはなべと違って、手入れに気をつかいます。ごしごし洗うと表面に傷が入り、こげやすくなります。洗剤をつかえば、せっかくついた油がみんな落ちてしまいます。しばらくほっておくとさびているし、焼きすぎると油がとんでしまう。けっこう神経つかってます。

テフロンのものも使ってましたが、強火が使えないため、特に野菜を使った炒め物が水っぽくなってしまいます。また、使い続けると、一年程度でごみになってしまうため、今は使ってません。最近では、今までの何倍も長持ちするテフロンがありますが、何年も使って、テフロンが剥がれたから捨てるなんて出来ません。かえって一年くらいでダメになるほうが、情が移らなくて捨てやすいと思うんです。

ルミのフライパンは、いくら使っても油がのらず、キャンプ用の調理道具に格下げになってしましまいた。最近になって、アルミのフライパンは、パスタ等ととソースを和えるときに使うことを知りました。私の使い方が間違っていたんです。

一年に一度くらいは、コンロの強火で30分くらいから焼きして、裏についた黒い固まりを燃やしてしまいます。中華のコックさんに教わりました。煙がものすごく出るので、換気には気を付けてます。ハンズで売っているソコフというフライパン用のこげおとしも効果あります。黒い固まりが、どろどろにとけて取れます。気持ちいいですよ、新品のようになります。フライパンをフォーマットした後は、最初に揚げ物などに使い、再度油をなじませてから、炒め物に使います。

フライパン24p
FAUCHION24p
 バブルの絶頂期に、発売されました。フォーションのシェフの監修で作られたものです。フランス製も。値段は、普通のフライパンの何倍もしました。
 フライパンというと、プロ用はただの工業製品という感じのものばかりですが、これは、取っ手が丸みのあるデザインで色もすてきです。付け根のかしめもしっかりしています。毎日何度も使いますが、使うほどに愛着がわきます。
わいいけどじょうぶ。
フライパン28p
 神田のタコスというフランス料理の道具屋さんで買いました。マニアックなものばかり売っていて、こんな店やってゆけるはずないと思っていたら、やっぱり閉店してしまいました。残念!

このフライパンは、そこの地下倉庫の奥に眠っていたものです。
 埃をかぶって、錆びていたので、これは商品ではないと思い、きっとただ同然だろうと思って値段を聞いたら、あまりの高さに驚きました。(予想の10倍!)でも、結局買ってしまいました。

 重さ2.2Kgもあり、気軽には使えません。両手でやっと持てるしろものです。鉄の厚みが3oもありほとんどお好み焼きやさんの鉄板です。
 じっくりと火を通せますし、ふたをかぶせればオーブンに入らないような、巨大なローストビーフだって焼けます。餃子もむらなく焼けます。
 家庭用で、一つ選ぶなら24cmか26cmです。鍋と違ってフライパンは、市販の物のほとんどが問題なく使えます。ステンレスとアルミのものは使い道を選ぶと思います。
中華なべ
照宝
一番よく使うのは、写真奥の片手なべです。両手なべは、35cmもある巨大なものです。中華街の照宝で買いました。もちろんあおって炒め物をかえすようなことは無理です。
三人前以上の炒め物はこれを使います、でも家庭用のコンロでは、火力が弱くおいしくできません。なるべくから焼きの時間をながくしてなべの保温力を利用して炒めますが、やっぱりだめ。将来は業務用のコンロがほしい!
 使いやすいのは片手です。家庭用のコンロですと安定が悪いので、専用の鉄のワッカを買いましょう。この写真だと良く見えませんが、片手鍋の下に置いてあります。これがないと揚げ物が怖くてできません。
中華鍋もほとんど外れはありません。このように取ってが一体で丸めてあるものを選びましょう。
 手打ちの鉄板が薄いものや、チタンのものがありますが、これはプロの方用ではないでしょうか。家庭の弱い火力で使うには、充分空焼きして熱を蓄えられる安い厚手の鍋の方が良いような気がします。
蒸篭 ジャーレン
蒸篭(照宝)
国産のものと中国製で値段は倍違います。お店の人にどう違うか聞いたら、おんなじですとのこと。中華街のコックさんも中国製だそうで、私も中国製にしました。
以前、デパートで聞いたら、国産のほうが長持ちすると言われました。どちらが本当か?私は安いほうを薦めてくれた照宝を信じました。今のところ裏切られていません。
 直径30pありますから点心・魚の蒸し物は皿ごと・茶碗蒸は6個いちどに蒸せます。この蒸し器を使うには、35pの中華なべが必要になります。

ジャーレンは、から揚げから天ぷらまで、揚げ物は全部中華なべでするので必需品でした。でも、重いので最近はあまり使わなくなりました。必要ありません。
照宝は横浜中華街にあります。見てるだけで楽しくなります。中華街にいらした時には、必ず行って見てください。お土産の幅が広がりますよ。
ステーキパン
かっぱ橋の川崎商店で買いました。
これで肉を焼くと、フライパンで焼いた肉は食べられません。本当は、炭で焼いたものが一番ですが、家庭ではそんなこと言っていられませんので、今のところこれがベストと思っています。。
適度に油を落とすと、肉がおいしくなります。また、表面にきれいな焼き色がつくので、おもてなしの料理にも使えます。
 普通は必要ありません。
 でもあると、ほんとうにおいしく焼けます。溝がきってあって、鉄製ならいいんでしょうけど、材質が厚いほど保温力が高くなりますので、ペラペラなものはやめましょう。これも一体形成です。
なべ フライパン 包丁 大掃除 その他
なべ フライパン 包丁 なべ・フライパン
秘密の大掃除
その他 1
なべ
その他 2