レタスとカニのチップスサラダ |
【材料】
レタス 1玉
カニ缶 135g1缶
酢 大さじ1
だし汁 大さじ2
薄口しょうゆ 小さじ1
ポテトチップス 好きなだけ |
【作り方】
- レタスは、芯をくり抜いて4つ割りにする。塩を入れた、たっぷりの湯でさっと湯がく。ザルにあげ、水気をきっておく。
- カニ缶は、軽く汁を切り、ほぐす。
- 1のレタスを軽くしぼり、手で一口大にちぎる。
- 3にカニを加え、だし汁、酢、薄口しょうゆを入れる。食べる直前にポテトチップスを、手でパリパリと割りながら加え、あえる。
|
レタスは、さっとゆでないと、みるみる黒ずんでしまうので手早くいたしましょう。
私は、火を通したレタスが好きです。昔(?)、この熱を加えたレタスを中華料理の本で見たときは、目からウロコでした。
野菜嫌いの人でも、レタスひとたまきれいに食べさせる力はあります。ぜひぜひお試しを!
ウチでは、3〜4日分のだし汁をまとめて作り置きします。こうしておくと、ちょっとだしが欲しい時に、とても重宝するのです。 |
 |
きゅうりとカニの梅酢だし |
【材料】
きゅうり 2本
みょうが 1個
カニ缶 小1缶
梅酢 大さじ1
だし汁 大さじ2
薄口しょうゆ 少々 |
【作り方】
- きゅうりは、塩をまぶして板ずりし、じゃばら切りにする。それをさらに乱切りにする。
- みょうがは、縦半分にして小口切りにする。
- カニは、軽く水気をきっておく。
- 1、2、3を混ぜ、梅酢、だし汁、薄口しょうゆを加え、味をみて塩をふる。
|
夫は、酢の物など酸味のあるものは食べません。でも、酢は体にもいいし、なんとか食べてもらう方法はないかと考えたのが、だし汁で割るだし酢です。それもだしの方を多くします。これだとさっぱりとした味で、夫もたくさん食べてくれます。
嫌いな食材を美味しそうに食べているのも見ると、勝った!という気がします。意味はないんですけど。 |
 |
グリーンアスパラのソテー パルミジャーノ添え |
【材料】
グリーンアスパラガス 1束
オリーブ油 大さじ1
塩 適宜
粗挽きこしょう 適宜
パルミジャーノレジャーノ 適宜
|
この写真はアスパラではなく
バリのスーパーです。
ファイルの関連付けが違っているらしくアスパラが消えてしまいました。
消すこともできません。すみません。 |
【作り方】
- アスパラは、下の固いところをポキッと折り、はかまを取る。1本を3等分くらいに切る。
- フライパンにオリーブ油を熱し、アスパラをいれて、軽く焦げ目がつくまで炒める。
- 2に塩、コショウして皿に盛り、パルミジャーノレジャーノを皮むき器で薄くそいだものを添える。
|
私は、アスパラガスが大好き。特に、生のをソテーしたのが好き。一人でいくらでも食べてしまいます。
こういうシンプルな料理のときは、おいしい塩と挽きたてのコショウにこだわって下さい。味が全然違ってきます。
それと、パルミジャーノもかたまりのを使うと、風味が断然違います。夫はパルミジャーノレジャーノが嫌いで、レストランで私が注文すると、「お金を出してまずいチーズを頼むのか。」なんて馬鹿な発言をします。山羊や青かびのねっとり・強烈系が好きなんです。
でもこの料理だと喜んでバクバク食べます。アスパラが熱いうちにスライスしてかけるのがポイントです。冷めてからかけると、パルミジャーノのざらついた感じが残り、それが嫌な人もいます。(私は好きですけど) |
   |