べか菜とアサリの蒸し煮 |
【材料】
べか菜 1束
アサリ 300g
長ねぎ(みじん切り) 1/2本分
しょうが(みじん切り) 1/2片分
オイスターソース 大さじ1.5
ごま油 大さじ1
酒 大さじ2 |
【作り方】
- アサリは海水程度の塩水につけて、砂を抜く。貝同士をこすりあわせて流水で洗う。
- べか菜は5cm長さのざく切りにする。
- 厚手の鍋に2のべか菜を敷き詰め、1のアサリをのせる。酒をまわしかけて、ふたをして火にかける。
- アサリの口が開いたら、長ねぎ、しょうが、オイスターソース、ごま油をあわせたものを回しかけ、ふたをしてさっと煮る。味をみて、足りなければ塩で味を調える。
|
写真でみると、べか菜が少ないですが、火を通すとこれくらいの量になってしまいます。べか菜ってオイスターソースが合うように思うのです。これにアサリを合わせたら、さらにべか菜がおいしくなりました。 |
 |
かぼちゃのナンプラー入りマリネ |
【材料】
かぼちゃ 1/4個
セロリ 1/2本
紫玉ねぎ 1/2個
にんにく 1片
鷹の爪 1本
ナンプラー 大さじ3
水 50〜60cc
砂糖 小さじ1
揚げ油 |
【作り方】
- かぼちゃは種とわたを取り除く。8o幅のくし型に切り、さらに3〜4等分に切る。
- セロリは筋を取り、4p長さの細切りにする。紫玉ねぎは繊維にそって薄切りにする。にんにくはみじん切り、鷹の爪は種を抜いて小口切りにする。
- ナンプラー、水、砂糖を合わせた中に2を加える。そこへ中温の油で素揚げした1のかぼちゃを揚がったそばから、どんどん入れる。ざっと混ぜて味をなじませる。
|
このマリネ、ついつい食べてしまいます。ナンプラーは開栓してから時間がたつと塩気が増すので、味見をしながら水を加減してください。それとこのマリネは作ったその日に食べるのがおすすめ!時間をあけるとナンプラーが染み込みすぎちゃいます。 |
 |
葉玉ねぎの炒め物 |
【材料】
葉玉ねぎ 2個
生椎茸 大3枚
牛肉ステーキ用 400g
しょうが 1かけ
醤油 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
砂糖 小さじ1
酒 大さじ1,5 |
【作り方】
- 葉玉ねぎは葉の部分と白い部分とを切り分ける。葉はざくざくと切り、白い玉ねぎの部分は八つ割にする。しょうがは薄切りにする。椎茸は石づきを取り、4等分に切る。
- 牛肉は食べやすい大きさに切り分ける。軽く塩・こしょうしておく。
- 中華鍋を熱して、サラダ油を大さじ1入れ、しょうが・牛肉を加える。
- 牛肉に軽く火が通ったら、葉玉ねぎの白い部分と酒を加えてさらに炒める。
- 4に葉玉ねぎの葉の部分、椎茸を加え、さっと炒める。そこへ醤油、オイスターソース、砂糖を入れて味がなじむように炒め合わせる。
|
葉玉ねぎを見ると、今年もそんな季節になったんだぁと思います。葉玉ねぎって玉ねぎも食べられるし、あっさりした長ねぎみたいな葉も食べられるし…で、私はちょっと得した気分になります。葉玉ねぎの季節の最初に作るのは、どういうわけかいつもコレです。オイスターソースの風味が合うんだなあー。(2003.3.26) |
   |