いかとんびと舞茸のソテー |
いかとんび 100g 舞茸 1パック バター 大さじ1 大葉 3枚 にんにくのみじん切り 1かけ分 |
【作り方】
|
いかとんびって、歯ごたえもあって美味しいんです。私が使ったのは、らでぃっしゅぼーやで扱っているもので、すぐ使えるようになっているのでアト一品って時に便利です。 |
菊花とサーモンのとんぶりあえ |
スモークサーモン 150g 菊花 1パック とんぶり 大さじ1 レモン汁 少々 しょうゆ 少々 だし汁 少々 |
【作り方】
|
秋になって菊花を見かけると、何かしら料理に使いたくなります。私が好きな畑のキャビアとも言われる(ちょっとムリがあるとは思うけど)とんぶり(ほうきの実)と一緒に使ってみました。 食卓がパッと華やぐ色合いです。 |
いくらの醤油漬け |
生すじこ 一腹分 薄口しょうゆ 1/4カップ強(目安) みりん 1/8カップ(目安) 酒 大さじ2 |
【作り方】 |
そこへ、生すじこを入れる。 すると、すじこの皮が白っぽくなるので、卵をつぶさないようにこの皮を取り除く。 |
この時に、取りきれなかった皮を取る。 水気が切れたら、容器に入れ、しょうゆ、みりん、酒を加える。 漬け汁は、いくら全部が漬かるように。 |
秋になると、見かけるようになる生すじこ。1500円〜2500円位でしょうか。ちょっと高いけれど、白いご飯にのせた光景が浮かんで、つい手にとってしまいます。 調味料の分量は、あくまで目安。自分の好きな味でどうぞ。 薄口しょうゆは、ふつうのしょうゆでもかまいませんが、薄口のほうがきれいな色のいくらに仕上がります。 |