さばのスイートチリソース風味
【材料】
さば  半身1切れ
下味 { しょうゆ 小さじ2、酒 小さじ1 }
れんこん  小1節
きゅうり   1本
人参    少々
ドレッシング 
{ スイートチリソース 大さじ2、マヨネーズ 大さじ2、しょうゆ 大さじ1 }
片栗粉   適宜
【作り方】
  1. さばは、1〜2cm厚さのそぎ切りにする。下味にしばらく漬ける。
  2. れんこんは5o厚さのいちょう切り、きゅうりと人参は、細切りにする。
  3. さばの汁気をきって、片栗粉をまぶし、かりっとするまで揚げる。れんこんも、片栗粉をまぶして揚げる。
  4. 食べる直前にボウルに3ときゅうり・人参をいれて、混ぜ合わせたドレッシングとあえる。
スイートチリソースは、タイのエスニック調味料で、辛いけれども甘みもある名前通りの味です。このソースであえると、美味しくてついつい食べてしまいます。最近は、スーパーでもみかけます。ビン入りで売ってます。
たこのピリ辛ポパイサラダ
【材料】
たこの足(刺身用)  3本
ほうれん草  1束
ドレッシング
{ 小ねぎの小口切り 大さじ2、ごま油 大さじ3、酢 大さじ1、ヤンニョンジャン 小さじ1、ごま 大さじ1、塩・こしょう 各少々 }
【作り方】
  1. たこは薄切り。ほうれん草は、洗ってから堅めに湯がく。5cm長さに切って、水気をよくしぼる。
  2. ボウルに1を入れ、混ぜ合わせたドレッシングも加えて、よくあえる。
ヤンニョンジャンは、韓国のキムチの素っていう感じの香辛料です。真っ赤な色にあわず、マイルドな辛味です。このごろ、ちょっとしたスーパーでも見かけるようになりました。
帆立と豆腐のヘルシー蒸し
【材料】
帆立貝柱  6個
豆腐(絹)  1丁
長ねぎ    1本
わけぎ    3本
たれ { オイスターソース 大さじ2、 ごま油 大さじ1.5、 水 大さじ2弱 }
水溶き片栗粉(片栗粉 大さじ1、水 大さじ1.5)  
【作り方】
  1. 豆腐を、十文字に四つに切る。耐熱皿にキッチンペーパーを敷いて、豆腐を放射状にのせ、電子レンジに2〜3分かけて水切りする。これを1cm厚さに切る。
  2. 帆立は、端についている硬い部分を切り落として、2〜3枚にそぎ切りにする。水溶き片栗粉にくぐらせる。
  3. 長ねぎは、縦半分に切ってから、斜め細切りにする。しばらく水にさらす。わけぎは、小口切りにする。
  4. 1と2を耐熱皿に交互に並べて、ラップをし、7〜8分電子レンジにかける。
  5. 出来上がったら、混ぜ合わせたタレをまわしかけ、長ねぎとわけぎをのせる。
帆立とオイスターソースを使ったおかずが食べたくて、考えたレシピです。豆腐はもちろんのこと、水溶き片栗粉にくぐらせた帆立もつるんとしてて、胃にもやさしいお料理です。