鶏肉のカチャトーラ |
【材料】
鶏手羽元 12本
玉ねぎ 小1玉
にんにく 2片
平たけ 1パック
オリーブ油 大さじ2
薄力粉・塩・こしょう 適宜
トマトソース 3/2カップ
ブイヨン、白ワイン 各100cc
黒オリーブ 12個
ローリエ 1枚
|
【作り方】
- 玉ねぎは縦半分に切ってから、繊維にそって薄切りにする。にんにくはつぶす。
- 手羽元に、塩・こしょうし、薄力粉を全体にまぶす。
- 鍋にオリーブ油大さじ1とにんにくを入れ、香りが立つまで弱火で炒める。そこへ玉ねぎを加え、しんなりするまで炒める。これを取り出しておく。
- 3の鍋にオリーブ油大さじ1を足し、2の手羽元を入れて全体がきつね色になるまで焼く。ここへ3の玉ねぎを戻しいれる。ブイヨン、白ワイン、ローリエを加えてふたをして弱火で20分ほど煮込む。
- トマトソース、黒オリーブ、石づきを取ってほぐした平たけを加えて、軽く水分を飛ばすようにさらに煮込む。
|
イタリア料理でおなじみのカチャトーラです。ここで使っているのは市販のトマトソースです。生のイタリアントマトやトマトの水煮を使ってもいいのですが、トマトソースを使うと手軽にこんな煮込み料理が出来ます。私が最近よく使うのはalce neroのトマトソース。オーガニックのもので添加物が入っていません。バジル入りとかトスカーナ風とかいろいろあります。こんなソースが一つあれば、一人のお昼ご飯にシーチキンとパルミジャーノを加えたパスタソースもあっという間に出来上がって便利♪ |
 |
豚ヒレのマスタードクリームソース |
【材料】
豚ヒレ肉(ブロック) 400g
生クリーム 3/2カップ
粒マスタード 大さじ1
塩・こしょう 適宜
ドライセージ 少々
薄力粉 適宜
バター 10g |
【作り方】
- ヒレ肉は2cm厚さに切り分ける。塩・こしょうしてドライセージを振りかける。ラップにはさんで肉たたきでたたいて伸ばす。
- 生クリームに塩・こしょう、粒マスタードを加えてよく混ぜる。
- フライパンを熱してバターを溶かし、ここへ薄力粉をはたいたヒレ肉を入れてソテーする。豚肉にほぼ火が通ったら2を入れて弱火にする。肉全体にソースがからむように焼く。
|
粒マスタードは辛味より酸味と風味が勝っていて、とてもおいしいです。生クリームの味をキリリと締めてくれます。噛みしめると、セージのほのかな香りが隠し味になってます♪(2003.5.28) |
 |
串なし焼き鳥 |
【材料】
鶏もも肉 300g
鶏レバー 200g
かぼちゃ 1/6個
長ねぎ 1本
いんげん 8本
醤油、みりん 各1/2カップ
砂糖 小さじ1
サラダ油 大さじ1/2 |
【作り方】
- もも肉はひと口大に切る。レバー血や変色した部分を取り除いて、食べやすい大きさに切る。レバーは10分くらい水につけて血抜きをし、水気をきる。
- かぼちゃはくし切り、長ねぎは4p長さに切る。いんげんはスジをとり、半分に切る。かぼちゃはラップをせずに700W4分、電子レンジにかける。
- 鍋に醤油、みりん、砂糖を入れて煮立てる。少し火を弱めて、軽く煮詰める。バットにあける。
- フライパンを熱してサラダ油を入れ、もも肉を軽く焦げ目がつくまで両面焼く。これを3に入れて味をからめる。さらに長ねぎ、いんげんも焦げ目がつくまで焼いて、バットへ入れる。かぼちゃも焼いて同様にする。最後にレバーを焼く。油が足りなければ少し足して焼く。レバーも同様にバットへ入れて味をつける。
|
ソテーしたお肉や野菜を焼き鳥のタレにつけこむだけのカンタン焼き鳥!野菜はあるもの、なんでもよく、グリーンアスパラやしし唐など、それこそ焼き鳥屋さんで出てくるものなら、どれも美味しくできると思います。網で焼けば、さらに本格的です。(2003.5.29) |
   |