里芋とスルメの煮物 |
【材料】
里芋 12〜15個
スルメ 1枚
薄口しょうゆ 大さじ2〜2.5
砂糖 小さじ1
酒 大さじ1 |
【作り方】
- 里芋は皮をむいて、水から入れて軽く茹でてぬめりをとる。スルメは食べやすい大きさにキッチンバサミで切る。
- 鍋に1の里芋とスルメを入れ、水をひたひたに加える。酒を入れて中火にかけ、3〜4分煮る。そこへ砂糖を加えて再び3分ほど煮る。最後に薄口しょうゆを入れて里芋が柔らかくなるまで煮る。
- 火を止めて、そのまま冷ます。
|
里芋にスルメの味がよく染みてとっても美味しい!スルメも適度な歯応えが残っていて、これまた美味しい!! 生のイカは食べないおさるがスルメばかり食べていました(^-^
) (03.11.13) |
 |
れんこんのはさみ蒸し |
【材料】
れんこん 1.5節
豚ひき肉 200g
椎茸 2枚
長ねぎ
A {玉子 1個、 薄口醤油・酒 各小さじ2、 みりん 小さじ1、 塩 少々、片栗粉 大さじ1 }
あん {鶏がらスープ(市販) 100cc 、 薄口醤油 小さじ1、 塩 少々 水溶き片栗粉}
|
【作り方】
- れんこんは、1カップ分をさいの目に切る。残りは5o厚さの輪切りを16枚分切る。椎茸は石突きを取り、さいの目に切る。
- ボウルに豚ひき肉、さいの目に切ったれんこん、椎茸、Aを加え、粘りが出るまでよく練る。
- 2を8等分にして、軽く団子状にまとめる。これをそれぞれ2枚のれんこんではさむ。耐熱皿に並べて、茶こしなどで上から片栗粉(分量外)を軽くふりかける。
- 蒸し器を熱して蒸気が上がったら、3を入れ、中火で約12分蒸す。
- 水溶き片栗粉を除いたあんの材料を温め、さらに水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
- 蒸しあがったれんこんに5のあんをかける。
|
ひき肉をはさむ時に、れんこんからはみ出ないようにすると綺麗に仕上がります。今回は長ねぎの青い部分を斜め細切りにして、水にさらしたのを彩りに添えました。きれいでしょ?! 2004.02.06 |
 |
まるごとキャベツのどど〜んと蒸し |
【材料】
キャベツ 1玉
わけぎ 3本
長ネギ 1/2本
しょうが 1かけ
おろしにんにく 小さじ1
豆板醤 小さじ1〜小さじ1/2
ごま油・酢 各大さじ1.5
醤油 大さじ3
すりゴマ 大さじ2 |
【作り方】
- キャベツは外葉を2〜3枚取り除き、十文字に深く切れ目を入れる。湯気の上がった蒸し器で7〜8分、竹串がすっと通るまで蒸す。
- わけぎ、長ネギ、しょうがはみじん切りにし、おろしにんにく以下の材料と混ぜ合わせる。
- 器に蒸しあがったキャベツをのせ、2をかけていただく。
|
とーっても簡単なお料理ですが、キャベツの甘さを堪能できます♪ まるごと蒸すから、うまみもギュギュッと濃縮されるようです。芯の部分がかたければ、食べる時に取り除いて…2004.12.16 |
   |