えのきと人参の炒め煮 |
【 材料】
えのき茸 1パック
人参 1/2本
ごま油 大さじ1/2
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ1.5 |
【作り方】
- えのきは、根元を切り落として半分に切る。人参は、えのきの長さにあわせて、細切りにする。
- 鍋にごま油を熱し、人参を入れて炒める。しんなりしてきたら、えのきを加えてさらに炒める。そこへ、みりんとしょうゆを入れて、汁気がなくなるまで炒め煮にする。
|
箸休めになる一品です。低カロリーですし、これだと人参を食べない夫も食べてくれます。人参とえのきの割合は、お好みで。 |
 |
絹さやのあっさりサラダ えごまドレッシング |
【材料】
絹さや 1袋
赤玉ねぎ 小1個
えごま 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
酢 大さじ1
サラダ油 大さじ3
かつおぶし 適量 |
【作り方】
- えごまをフライパンで空炒りする。弱火で、焦げないようにフライパンを揺すりながら、香りが立つまで炒る。炒ったら、すり鉢でする。
- 1のえごまに、しょうゆ、酢、サラダ油を加えてよく混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。
- 絹さやのヘタとスジを取り、塩少々を加えた湯でさっとゆがく。ザルにあげて、冷水で冷やし、水気をとる。これを細切りにする。赤玉ねぎは、繊維にそって薄切りにする。
- 器に3を盛り、かつおぶしを散らして、2のドレッシングをかける。
|
えごまは、しそ科の植物の種です。炒ると、ごまとクルミを合わせたような、こくのある味がします。あっさりした野菜に取り合わせると、えごまのおいしさが引き立ちます。 |
 |
シャッキリキャベツのエスニックサラダ |
【材料】
キャベツ 1/3玉
サラダ油 大さじ1
にんにく 1片
干し海老 大さじ1
ナンプラー 大さじ2
レモン汁 大さじ1 |
【作り方】
- キャベツは、適当な大きさにちぎる。たっぷりの湯に入れ、再び沸騰したら、すぐに引き上げる。茹であがったキャベツを氷水に入れて、冷やす。完全に冷えたら、ザルにあげて、水気を切る。
- 干し海老は、ぬるま湯に入れてもどす。柔らかくなったら、粗みじん切りにする。にんにくは、薄切りにする。
- フライパンにサラダ油とにんにくを入れ、弱火でにんにくが色づくまでじっくり炒める。にんにくに色がついたら、干し海老を加えて香りが立つまでさらに炒める。そこへ、ナンプラーを入れ、煮立ったらレモン汁を加えて、さっと混ぜる。
- 器に1のキャベツを盛り、熱々の3をジャーッとかける。
|
私は、生のキャベツより火が通ったものの方が好き。くったり煮たのも美味しいけれど、蒸し暑い日は、しゃきっと冷えたキャベツが食べたい!さっと茹でたキャベツを、冷たーい氷水につけるのがポイント。この時、氷をけちってはいけません。あくまでも、冷たい氷水にささっとつけます。 |
   |