いわしのマリネ
【材料】
いわし(刺身用)  4尾
白ワインビネガー  120cc
エクストラ・バージン・オリーブ油 1カップ
鷹の爪  1本
にんにく  1片
イタリアンパセリ  少々
塩   適宜
【作り方】
  1. いわしは3枚におろして、腹骨をすきとり、皮をむく。両面に軽く塩をふって、冷蔵庫にいれて半日おく。にんにくは、つぶして、鷹の爪は種を取る。
  2. 鍋にワインビネガー、にんにく、鷹の爪を入れて、沸騰させたあとで冷ましておく。
  3. 1のいわしを一口大のそぎ切りにして、2のマリネ液に30分くらい漬ける。
  4. 3の水気を軽くきり、オリーブ油に1日漬け込む。お皿に盛り付けて、みじん切りにしたイタリアンパセリをふりかける。
新鮮ないわしは、お刺身にしてお醤油で食べるのも、もちろんおいしいですが、このマリネもすごくおいしい!こういうお料理の時は、おいしいE・V・オリーブ油をぜひ使って下さい。
金目鯛のレモンソースかけ
【材料】
金目鯛  4切れ
にんにく  1片
白ワイン  150cc
レモン汁  大さじ3
フュメ・ド・ポワソン(魚のだし汁)  150cc
バター  大さじ3
レモンの輪切り  8枚
イタリアンパセリ(みじん切り) 大さじ2
オリーブ油  適量
塩・こしょう・薄力粉
【作り方】
  1. 金目鯛の両面に塩・こしょうをし、薄力粉を全体に薄くまぶす。
  2. フライパンにオリーブ油を入れて熱し、1を入れてソテーする。両面ともきつね色に焼けたら、油を捨て、新しくオリーブ油を大さじ2入れる。みじん切りにしたにんにくとイタリアンパセリを加えて、ちょっと火を通す。
  3. 2に白ワインを入れて、沸騰させ、レモンの輪切り、レモン汁、フュメ・ド・ポワソンを加えて、少し煮詰め、最後にバターを入れて、塩・こしょうする。
ちょっと、手の込んだお魚のイタリアンです。フュメ・ド・ポワソンは、白身魚のあらと香味野菜を煮詰めて作りますが、もっと手軽に顆粒状のスープの素がありますのでそれを使います。輸入食材店で手に入ります。フュメ・ド・ポワソンという名前で売っています。
たことパプリカのサラダ
【材料】
ゆでたこ  250g(足3本くらい)
たこの下ごしらえ用
  { にんにく 2かけ、サラダ油 150cc、香味野菜(にんじん、セロリ、玉ねぎなど適宜)、トマト1個  }
パプリカ(赤と黄)  各1個
セロリ(茎の部分)  1本
玉ねぎ    小1/2個
スタッフドオリーブ   6個
ドレッシング{ レモン汁  大さじ1.5、エクストラ・バージン・オリーブ油  大さじ3 塩・こしょう }

【作り方】
  1. 鍋にサラダ油大さじ1とにんにくを入れて、色づくまで炒める。そこへ香味野菜とサラダ油150ccを加えて、さっと炒める。
  2. ゆでたこを入れて、さっと炒め、たこがかぶるくらいの水とざく切りにしたトマトを入れる。少しだけ煮立て、すぐにごく弱火にして40〜50分煮る。
  3. パプリカはへたを取り、半分にして種をとる。オーブントースターに並べて、15分くらい焼く。皮が黒く焦げたら、熱いうちに皮をむき、ざく切りにする。セロリは筋を取って、薄切り。玉ねぎも繊維に沿って、薄切りにする。オリーブは横半分に切る。
  4. ボウルにぶつ切りにした、たこと3の野菜を入れて、ドレッシングの材料であえる。
このタコのゆで方を本で見てから、ためしてみたくて作りました。ほんとに柔らかくて、おいしくなります!イタリアはナポリの方の茹で方らしい。こんなにおいしくなるなら、ひと手間かける価値アリ!