揚げあじの和風マリネ |
【材料】
小あじ 8尾
新玉ねぎ 1/2個
A {鷹の爪 1本、酢 1/4カップ、醤油 1/3カップ、水 大さじ3}
薄力粉 適宜 |
【作り方】
- 小あじは、ぜいごを取り、3枚におろす。腹骨をすき取り、小骨を骨抜きでぬいておく。
- 新玉ねぎは、薄切りにして、Aとあわせる。
- 水気をふいたあじに、薄力粉をまぶし、中温に熱した油で揚げる。あじがカリカリッとしてきたら、揚がった順に2のマリネ液につけてゆく。
|
鯵が旬の時にたくさん作っておくと、オープンサンドにして食べたり、食前酒のおともにと、とても重宝します。 |
 |
マテガイの酒蒸し |
【材料】
マテガイ 1パック
酒 適宜
醤油 少々 |
【作り方】
- マテガイはさっと洗う。
- 鍋に貝を入れ、その半分くらいまで酒を加える。
- ふたをして、酒蒸しにし、煮えたら醤油をちょっとたらす。
|
スーパーで、めずらしくマテガイが売っていました。とてもおいしいのですが、とても大きくてちょっとグロテスク。味付けなしで、貝の塩気だけで蒸すのが普通なのですが、お醤油をちょっといれたのが正解でした。レシピを書くほどのお料理じゃないけど、おいしいから、売ってたら見逃さないで下さい。 |
 |
飛魚のシシリー風フライ |
【材料】
飛魚 2尾
大葉 4枚
パン粉 1カップ
おろしにんにく 小さじ1
小麦粉 適宜
溶き卵 1個分
フレッシュトマトソース
{ 完熟トマト 1個、アンチョビペースト
大さじ1/2
ケッパー 小さじ2、オリーブ油 大さじ2} |
【作り方】
- 飛魚は3枚におろす。残っている小骨をていねいに取る。片身を血合いのところで半分に切る。パン粉におろしにんにくを混ぜておく。
- 1の飛魚に塩、コショウし、身の内側に小麦粉をはたいておく。ここに、2等分にした大葉の1枚をおいて巻く。他も同様に作り、串に2個ずつ刺してゆく。
- 2に小麦粉をまぶして、溶き卵にくぐらせ、1のパン粉をつける。これを、中温の油できつね色になるまで揚げる。
- フレッシュトマトソースを作る。トマトは、皮と種をとり、1cmくらいの角切りにする。フライパンにオリーブ油を熱して、トマトを炒める。トマトの汁気が少しとんだら、ボウルにざっとあけ、そこにアンチョビペースト、ケッパーを加え、味をみて、塩、コショウする。
- お皿に飛魚を盛り付け、トマトソースを添える。
|
飛魚はフライがおいしいときいたので、シシリー風にパン粉ににんにくを加えたもので作ってみました。これは、トマトのソースで食べたいな、と思ったのですが、煮込んでいるヒマはないし、でも生では合わないような気がしたので、さっと炒めたものを使ってみました。
これが意外にもおいしくて、魚料理にもぴったりでした。 |
   |
|
|