揚げレバー みそ風味 |
【材料】
鶏レバー 250g
牛乳 適宜
片栗粉 適量
玉みそ(作りやすい分量) {みそ 200g、 卵黄 1個、 酒 大さじ2、 だし汁 1/2カップ、 砂糖 大さじ3、 ごま油 少々 } |
【作り方】
- レバーは、余分な脂や血の塊を取り除く。一口大に切って、牛乳にしばらく浸し、くさみを取る。
- 1のレバーの水気をよくふき取り、片栗粉をまぶす。これを中温の油でからりと揚げる。
- 玉みそを作る。鍋にみそと卵黄、酒を入れて、弱火で練り上げる。火からおろし、だし汁、砂糖、ごま油を加えてよく混ぜ合わせる。
- 1のレバーに3の玉みそを添える。
|
玉みその作り方はいろいろありますが、料理人の平野寿将さんの玉みそがなんだか美味しそうだったので、作ってみました。レバーの濃い味にピッタリでした(^.^) |
 |
パンプキン・ミートローフ |
【材料】
かぼちゃ 1/4個
合挽き肉 250g
玉ねぎ 小1個
玉子 1個
パン粉 1/2カップ
牛乳 1/3カップ
シュレッド・チーズ 1/2カップ
塩・こしょう・ナツメグ 少々
バター(食塩不使用) 10g |
【作り方】
- パン粉と牛乳を合わせて、パン粉をふやかしておく。玉ねぎはみじん切りにする。
- 合挽き肉と1、玉子、チーズ、塩・こしょう・ナツメグを全部合わせて、粘りが出るまでよく練る。
- かぼちゃは、1cm幅のくし切りにする。サラダ油(分量外)を薄く塗った耐熱皿の底に、かぼちゃを適当な大きさに切りながら、ぎっしりと敷き詰める。
- 3の上に、すき間が空かないように2の具をギュッギュッと詰めてゆく。一番上にバターを所々ちぎってのせる。200℃のオーブンで約30分焼く。竹串を刺して、透明な肉汁だったら出来上がり。
|
調味料の塩は少々、となっていますがちょっと強めに入れると、お肉の味が締まって美味しくなります。しょっぱくなったら取り返しがつかなくなるけれど、ほんとに少々だと、ぼやけた味になるので要注意です。かぼちゃは我が家では、夫がおかずと認めてくれませんが、このミートローフだと合格のようです(^-^) |
 |
エスニック焼き肉 |
【材料】
牛肩ロースブロック 400g
レタス 1/2玉
タレ (スィートチリソース 大さじ3、 ナンプラー 大さじ1、 醤油 大さじ1/2、 長ネギのみじん切り 大さじ1分)
ごま油 大さじ1 |
【作り方】
- レタスは太めの千切りにしておく。牛肉は厚めの薄切りに切る。タレはよく混ぜ合わせておく。
- フライパンにごま油を熱し、1の牛肉を両面、さっと焼く。
- お皿にレタスを敷き、2の牛肉をのせ、タレを回しかける。
|
チリソースって、意外に使い易い調味料です。私が使っているのは、タイ製ので、甘い中にもピリッとした辛味があります。味に変化をつけたい時に、思いついた他の調味料と合わせると新しい味の発見をすることも。 |
   |