麻婆豆腐 |
【材料】
挽肉(豚または牛) 200g
豆腐 400g
長ねぎ 1〜1.5本
しょうが、にんにく 1かけ
水 150cc
醤油 大さじ1.5
鷹の爪 1本
豆板醤 小さじ2
ごま油 大さじ1.5
水溶き片栗粉(片栗粉、水 各大さじ1) |
【作り方】
- 豆腐は、2cmくらいのさいの目に切る。これを煮立ちを鎮めた湯で2〜3分くらい湯通しする。ザルにあげて水気をきる。
- 長ねぎ、しょうが、にんにくはみじん切りにする。鷹の爪は、種を取り輪切りにする。
- 中華鍋を熱してごま油を入れ、挽肉を入れる。挽肉がポロポロとなったら、2と豆板醤を加え、さらに炒める。
- 3に1と水、醤油を入れてクツクツとしばらく煮込む。
- 水溶き片栗粉を加えて、さっと混ぜとろみをつける。
|
お豆腐を湯通しするのは、豆腐の水分が出て水っぽくなるのを防ぐのと、煮崩れを防ぐためにひと手間かけてます。お豆腐を加えたら、あまりかき混ぜないことが肝心。豆腐がくずれて、挽肉の豆腐和えになってしまいます。 |
 |
パリパリ鶏のさっぱりあんかけサラダ |
【材料】
鶏ムネ肉 1枚
キャベツ 5枚
にんじん 少々
椎茸 2枚
小麦粉、片栗粉 適量
塩・こしょう 少々
鶏がらスープ 1カップ
醤油、レモン汁 各大さじ1
しょうがの絞り汁 小さじ1
水溶き片栗粉(片栗粉、水 各小さじ1) |
【作り方】
- 鶏ムネ肉は、なるべく薄くそぎ切りにする。塩・こしょうをふっておく。同量の小麦粉と片栗粉をあわせたころもを薄くつけて、中温の油でカリッとなるまで揚げる。
- キャベツは食べやすい大きさにざく切りにし、さっと湯がく。冷水にとってからザルにあげる。
- にんじんは短冊切りにし、椎茸も薄切りにする。鍋に鶏がらスープを煮立て、にんじんを入れる。にんじんに火が通ったら椎茸を加え、さっと煮る。そこへ、醤油、レモン汁、しょうがの絞り汁を入れてなじませ、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
- お皿にキャベツを敷き、1の鶏肉をのせる。そこへ3のあんをかける。
|
揚げた鶏が入ってますが、レモンの酸味でさっぱりと食べられます。火を通した野菜ばかりですので、サラダがわりにたっぷり食べられます。 |
 |
手羽と大根の塩バター煮 |
【材料】
手羽中(てばなか) 600g
大根 1/2本
鰹のだし汁 500cc
バター 20g
塩 小さじ2〜大さじ1
粗挽き黒胡椒 適宜 |
【作り方】
- 大根は皮をむいて、縦に四つ割にし、1.5cm幅のいちょう切りにする。
- 厚手の鍋にバターを溶かし、手羽中をいれて、全体に軽く色がつくくらいに炒める。ここへ、だし汁、塩、大根を加えてふたをする。中火でことこと煮込む。
- 途中、大根が透き通ってきたら、ふたを取り、またしばらくコトコト煮る。仕上げにたっぷり胡椒をふる。
|
塩のそれこそ塩梅は、バターの塩分や即席のだしの素を使えばその塩分もありますので、初めは少なめからはじめるといいと思います。途中、何度か味を確かめながら塩を加えていくと、間違いがありません。 |
   |