スペアリブのラフテー |
【材料】
豚スペアリブ 1kg
泡盛(または焼酎) 3カップ
砂糖 1/3カップ
しょうゆ 80cc
かつおぶし 1つかみ |
【作り方】
- 圧力鍋にスペアリブを入れて、かぶるくらいの水を加え、火にかける。おもりが勢いよく回り始めたら、弱火にして20分,火を止めて10分おき、圧力を抜く。
- 鍋に1のスペアリブをくずさないようにそっと移し、泡盛と砂糖をいれて火にかける。煮立ったら中火にして、落し蓋をして15分煮る。
- 落し蓋をとって、水80ccとしょうゆ、かつおぶしを加え、煮汁が少なくなるまで、さらに煮る。
|
ラフテーは沖縄の角煮ですが、ばら肉でなくスペアリブで作りました。圧力鍋がなければ、普通の鍋で1時間くらい煮ても柔らかくなります。 |
 |
牛肉とポルチーニ茸の煮込み |
【材料】
牛肩ロースブロック 600g
じゃがいも 大3個
玉ねぎ 1個
ポルチーニ茸(乾燥) 20g
にんにく 1片
イタリアントマト 2個
赤ワイン 100cc
しょうゆ 大さじ1
オリーブ油 大さじ2・5 |
【作り方】
- 牛肉は3cm角に切り、塩・こしょうする。じゃがいもは皮をむいて、牛肉の大きさに合わせて切る。玉ねぎは、半分は薄切り、残りはみじん切りにする。にんにくは、みじん切り、イタリアントマトは皮を湯むきして、ざく切りにする。
- ポルチーニ茸はぬるま湯につけて、柔らかく戻す。大きければ,適当な大きさに切る。戻し汁はとっておく。
- フライパンにオリーブ油大さじ1を入れて、にんにくのみじん切りを加えて、香りが立つまでよく炒める。そこへ、みじん切りにした玉ねぎを入れ、透き通るまでよく炒める。
- 2のフライパンにポルチーニ茸とトマトを加えて、さっと炒める。そこへ、茶漉しでこした戻し汁200ccを加えて、ひと煮立ちさせて火を止める。
- 鍋にオリーブ油大さじ1・5を入れて、熱し、牛肉を入れて全体を焼きつける。そこへ、じゃがいもと薄切りにした玉ねぎを加えて炒める。全体に油がまわったら、赤ワインをいれて煮立てる。ここへ、4をざっと加えてふたをし、15分くらい煮る。ふたを取って,醤油を加え、味をみて塩・こしょうする。そのまま、ふたをしないで10〜15分くらい煮込む。
|
イタリアントマトがない時は、水煮缶のトマトでも代用できます。ポルチーニ茸をキッチンでもどしている間、なんともいえない芳香が漂い、作り手冥利に尽きる!という感じです。 |
 |
鶏肉とべか菜のオイスター風味 |
【材料】
鶏もも肉 1枚
べか菜 1束
長ネギ 1/2本
バター 大さじ1・5
サラダ油 大さじ1
オイスターソース 大さじ1・5
|
【作り方】
- 鶏肉は小さめの一口大に切る。べか菜はざく切り、長ネギはみじん切りにする。
- フライパンにバターを溶かし、長ネギを加えて炒める。長ネギが透き通ってきたら、鶏肉を入れて炒める。鶏肉に火が通ったら、取り出す。
- 2のフライパンにサラダ油を足して、べか菜を入れ、しんなりするまで炒める。そこへ、2の鶏肉を戻しいれ、オイスターソースを加えて、さっと炒める。
|
べか菜って、見た目はちょっとごつい感じなんですが(茎とかが太くて・・)、くせもあまりありません。鶏肉や油揚げなどと合わせると、それらの素材のうまみをとりいれて美味しくなる野菜です。 |
   |