牛肉とピーマンの炒め物 |
【材料】
牛肉 250g
下味{ しょうゆ・片栗粉 各大さじ1、こしょう 少々、サラダ油 大さじ2、水 大さじ2 }
ピーマン 4個
玉ねぎ 小1個
にんにく 1片
しょうが 1かけ
混合調味料 { しょうゆ 大さじ1、オイスターソース 大さじ1、砂糖 小さじ1、こしょう 少々、水 大さじ2、片栗粉 小さじ2 } |
【作り方】
- 牛肉は食べやすい大きさに細切りにする。ピーマン、玉ねぎも細切り。にんにく、しょうがはみじん切りにする。細切りにした、牛肉は下味の調味料をよくもみこんでおく。
- 中華鍋にごま油大さじ3を熱して、牛肉をよく炒める。鍋から取り出しておく。その鍋にさらに油を大さじ2を足して、にんにく、しょうがを香りが立つまで炒める。そこへ、ピーマン・玉ねぎを加えて火を通す。火が通ったら、2の牛肉を戻し入れ、よく混ぜた混合調味料を加えて、炒める。
|
なんでしょ、この写真は・・。もっとおいしそうだったんですけど。これは、いわゆるチンジャオロースーです。牛肉はあるものでいいです。私は今回は、切り落としを使いました。中華料理は、油通しというのをしますが、ちょっと面倒なので、私は少し多めの油で炒めます。このお料理だと、牛肉を炒める時がそうです。 |
 |
韓国風肉じゃが |
【材料】
新じゃが 8個
豚もも肉(薄切り) 200g
水 50cc
しょうゆ 大さじ2
酒 大さじ1
砂糖 小さじ1.5
豆板醤 小さじ1/2
ごま油 大さじ2 |
【作り方】
- 新じゃがは、皮をむかずにタワシでゴシゴシこすって洗う。これを半分に切って、お皿に平らに並べる。電子レンジに8〜10分くらいかける。豚肉は、一口大に切る。
- 中華鍋を熱して、ごま油大さじ1を入れ、豚肉を炒める。火が通ったら、取り出しておく。
- 2の鍋にごま油大さじ1を足して、1のじゃがいもを加え、全体に焼き色がついて皮がかりっとした感じになるまでじっくり炒める。
- 3に2の豚肉を戻し入れ、水、しょうゆ、酒、砂糖、豆板醤を加えて炒め煮にする。
|
和風に肉じゃがもおいしいですが、今回はちょっとこってりして、辛めの味が食べたかったので、こんな味付けにしてみました。じゃがいもをよく炒めるところがポイントです。もしあれば、青ネギの小口切りをパラパラとかけると見た目もおいしそうになります。 |
 |
マリネした牛肉とズッキーニの炒め物 |
【材料】
牛肩ロース(薄切り) 300g
ズッキーニ 緑、黄各1本
にんにく 1片
バジルの葉 5枚くらい
レモン汁 1/2個分
オリーブ油 大さじ3
塩・こしょう 適宜
パルミジャーノ・レッジャーノ(おろしたもの) 大さじ1 |
【作り方】
- 牛肉は、食べやすい大きさに切る。にんにくは、みじん切りにする。ズッキーニは、太めの拍子切りにする。
- ボウルに牛肉、にんにく、レモン汁、オリーブ油とちぎったバジルの葉をいれて、揉みこむようによく混ぜる。塩・こしょうをして、さらによく混ぜる。そのまま30分くらいマリネしておく。
- フライパンを熱して、2の牛肉を漬け汁ごといれて炒める。色が変わったら,取り出しておく。
- 3のフライパンの汚れをペーパータオルでふき取り、オリーブ油(分量外)を足して熱し、ズッキーニを入れる。ズッキーニがちょっとしんなりするまでよく炒める。塩・こしょうをし、3の牛肉を戻しいれて、さらに炒める。
- 火をとめて、パルミジャーノを振り入れて、ざっと混ぜあわせる。もしあれば、素揚げしたバジルを添える。
|
初めは、パルミジャーノを加えないレシピだったのですが、もうひとつコクが足りなかったので、試しにいれてみたら、けっこうイケル味になりました。牛肉には、マリネ液の風味が十分移っていて、安いお肉でも柔らかく、おいしく食べられます。 |
   |