アンチョビピザ イタリアン
薄力粉500g
塩10g
オリーブオイル40cc
水300cc
ドライイースト小匙1
モッツァレラチーズ20gくらいかな?
ホールトマト1缶
粉 塩 オイル イースト 水を入れひたすらこねる。こねかたのこつはありません。子供の粘土細工といっしょです。粉と水を軽く混ぜてあげたら、あとは子供にまかせます。

水の量は粉によってだいぶ違いますので、調整してください。ちょっと柔らかめでいいんです。
ボールに入れて、発酵させます。35度で一時間。
うちでは、オーブンのイースト発酵モードを使いますが、ない場合は、ストーブの前などで、適度にあっためてください。

2倍くらいにふくらみます。
発酵させている間に、ソース作り。
まず、にんにくをスライスして、オリーブオイルで香りを出します。
ムーランで、ホールトマトを裏ごし。
ムーランがない場合は、そのまま入れてつぶしましょう。
トマトを半分くらいに煮詰めましょう。
ソースはこれでおしまい。
生地の発酵が終わったら、ガス抜きで、何回かたたきつけたあと、4つに分けて伸ばします。
オーブンに入れられればどんな形になったってかまいません。

この時に厚いままなら、アメリカン。薄くすればイタリアン。
伸ばした生地の上にオリーブオイルを塗ってその上に、煮詰めたトマトを薄くのばします。アンチョビを一枚につき三枚こまぎれにして乗せ、チーズをまきます。

たくさん乗せすぎないことが大切です。ピザは、生地を美味しく食べるのが基本です。おかずが勝たないようにしましょう。
250〜300度のオーブンで3分焼いたら出来あがり。
どんなことがあっても失敗はありません。

生地が厚いときは、4分くらいかかります。

パンのような食感が好きな方は、生地を厚めにして、周辺にトマトペーストを乗せないようにすると、周辺がふっくらと焼けます。
前のページ