夏休みの工作 ケーナ 2001/ 8/18 | |
おさるが、家のそばにある竹林から、竹を拾ってきました。 家にあるケーナを見本にして、自分で同じものを作らせてみました。 穴を開ける場所は、しるしをつけてやりましたが、あとは自分だけでやらせてます。 チューニングもしていないケーナですが、なかなか本格的な音がでました。 驚きました。 |
|
おとおさんに、印をつけてもらって、竹を切って、あなをあけました。竹がぱりぱりわれたのでたいへんでした。 | あなを、やすりできれいににします。 |
たけのふしをやすりでたいらにします。 | 紙やすりできれいにみがきます。 |
おとおさんに、音の出るところをけずってもらいました。 | 音がでるかふいてみます。 |
できました。 おとおさんがふくとすごくいい音がしました。ぼくはれんしゅう中です。1万円のケーナよりいい音がしました。材料代は200円でした。 |
|
ケーブルやADSLの方は 演奏の様子を 動画でご覧いただけます。 |
|
戻る | |
ケーナとクラリネット |