この魚屋さんの情報は、小坪にお住まいのokada様よりいただきました。okadaさんのHPもぜひ訪問してみてください。釣りと小坪のジモピーHPです。 http://www.shonan.ne.jp/~yukinori/ |
佐島の魚屋さん。 |
佐島漁港の前(地図参照) ] [営業日]・営業時間 不明 |
佐島漁港の前に、魚屋さんが3つ。初めて訪問したときは、喜びで息が止まりました。(okadaさんありがとう!)ホントにこの近所で取れた魚が、発泡スチロールのなかに並んでいます。氷をたくさん使っているので、夏でも鮮度は大丈夫です。 |
こんな雰囲気です。私は、一番左の大きな店が入りやすく、買いやすかったのですが、どの店も繁盛していました。どの店も、発泡スチロールに氷をたくさんいれてくれています。(これは大切なことです。)それに、ここでしか見られない、地元の魚がたくさんあります。 たこは、いつでもあるようですが、こんなに元気に生きていて、一匹800円から1000円なんて、激安です。たこは、生のまま、皮をきれいにむいて、薄作りにするととてもおいしいので、おためしください。これを食べると、なんでタコのお刺身が、いちど茹でてあるのか理解できなくなります。(最初に、動かなくするのが、大変なんですけど) |
この値段は2000年6月30日のものです。魚の値段は、季節・水揚げ量により大幅に変動します。ご参考までにご覧ください。 |
活カワハギ 100g250円 さざえ中くらいの大きさで6個700円 |
飛魚 一匹150円 飛魚はおろしやすいし、内臓が少ないので、後始末が楽です。魚をおろすのがヘタな人にもおすすめします。お刺身もおいしいですよ。 特大真いわし100g150円 |
カワハギ 一匹150円(さしみにするには、ちょっと小さいかな)もうすこし大きいと、薄作りにしてふぐのような味が楽しめます。大きいキモもおいしいんです。 太刀魚200円 |
ワカシ一本100円(私はあんまり好きじゃないんですけど、これは安い)天然なのかな? |
いさき 一本700円 高いと思うでしょうけど、この大きさでお刺身にしたら、すごい量になりますよ。それに、おさしみにできるほど鮮度のよいイサキを見たことがありますか? 青あじ 100g60円。 青あじは、三浦半島意外では、私はみたことがありません。それにとてつもなく安いのです。この大きさで、一本刺身にしたら家族3人で食べきれませんよ。それに、とっても美味しいのです。もし、見かけたなら、必ず買ってくださいね。後悔させません。 |
しこいわし 一袋150円 イタリア好きなら、必ず買ってオイルサーディンにしましょう。この値段なら、ただ同然ですね。 かに このかには、いったいなんていう種類のかになんでしょう。小さいので、味噌汁の具に使えばいいのかな?子供のお土産にどうぞ。 |