
ここは、小坪漁港にある魚屋さんです。看板もなく、店の名前もわかりません。
この店の場所は、本当にわかりずらいので、下の地図をよく見て行ってください。駐車場もありませんので、車は店の前に適当にとめるしかありません。
でも、この店は、いつ行っても混んでいるので、駐車場所を探すのが一苦労です。
場所柄、客層は高く、掘建て小屋のような店の前に、外車がぞろりとならんでいるのは壮観です。

店員さんも、けして愛想がよいわけではありません。特に、混んでいる土曜日、日曜日は邪険にあつかわれます。特におばちゃんは、そうとう厳しいので避けましょう。そういうのが好きな人はぜひ土日に!男の人か、若い女性から買うのがこつです。
魚は地元で取れたものもありますし、市場から来たものもあります。どれも新鮮ですし、安いのです。こんな不便なところで営業してて、お客さんがいっぱいくるんですから、魅力あるんですね。
この写真を撮った日は、上の写真にあるカツオが一本700円でした。タイやキンメも激安でした。頼めば、内臓出したり、おろしたりしてくれます。
この後ろにいけすがあり、ひらめなどの高級魚が休んでます。高そうなので、値段を聞いたことはありませんが、以外に安いのかもしれません。
この魚屋さんのとなりに、丸正魚店さんがあります。ここは、隣の魚屋さんが大混雑しているときでも、すいています。
なぜだか、詳しいことはわかりませんが、たぶん店のコンセプトは、「高級魚を適当な価格で」ということなんじゃないかと思います。一度 カワハギの大きいのを買いましたが、あまり安いという思いではありません。
でも、新鮮で、立派な魚が置いてありますので、ゆっくりと買い物をしたいかたは、ぜひのぞいて見てください。

この通りの前に青いトタンの漁師小屋があります。その中の一軒で、シラスとたたみいわしを売っています。
しらすの値段は、えび入り500円 しらすのみ600円と、子えびが入っているほうが100円安くなってます。
特に激安といったことはありませんが、なにか雰囲気あっていいですよね。ぜひお土産に買っていってください。

|