県立青少年センター |
横浜市西区紅葉ケ丘9-1 電話 045-241-3131 休館 月曜日 入館料無料 (^o^)丿 駐車場無料 (T_T) |
この展示館は、あまり経費はかかっていません。中には、本当に古い展示物もあります。でも、係りの方の工夫や親切で楽しめるようにしていただいています。 ぜひぜひ一度行ってみてください。ちょっと、おもしろくおかしく書いてますが、私はここが大好きです。(亭主 文責) |
このすばらしい、青少年センターをご紹介させていただくことを光栄に思います。 まず、このマネキンのオネーさんがお迎えしてくれます。人が近づくと声がでるのですが、けっこう年配の女性の声です。容姿とのギャップがあり、この人形が薄暗いところに立っていることもあり、非日常の扉を開ける期待が高まります。 |
ここがうわさのプラネタリューム |
プラネタリュームはなんと大人100円!高校生以下無料!!!m(__)m (^o^)丿 |
小さめのプラネタリュームですが、椅子も快適ですし、どこの席からでもよく見えます。 プログラムも、毎月変わります。時間は40分間たっぷり。星空は本当にきれいで心があらわれます。係りの方の説明も親切で、大人でも勉強になります。ありがとうございます。 それなのに、土曜・日曜でも席はすいています。平日はいったいどうなっているんでしょう? |
平日 15:30 第1.3土曜日 14:00 15:30 第2・4土曜日 11:00 13:30 15:30(夏休み・冬休み中の平日もこれと同じ) 日曜・祝日11:00 13:00 14:30 16:00 この時間の10分前から入場になります。 |
この日は、薬品を使って手形を取るといいう実験を体験させていただきました。 家族3人に係りの方1人が付いていただき、親切に原理や方法を教えていただきました。 費用は無料でした! |
鉱物標本 / 電子顕微鏡(歴史的価値があります。) |
左) てこの原理を体で感じる実験。 右)パスカルの法則が分かる天秤 |
左) 箱に入っているものを、振って音であてるゲーム。 右)テレビ電話(歴史的価値有り) |
NEC PC-8801による音声認識。歴史的価値があります。あと20年このまま動いていてほしいと思います。科学館というより、博物館。 コンピューターは大切に使いましょう。スピードや容量不足はハートでうめられるんですよ。我が家のpentium100もあと10年使います!・・・・? |
本日の実験ショー おもしろ博士の色変わりマジックでした。20分以上、やさしくて子供の興味を引くような実験を見せてくれます。いろいろな触媒を使って、薬品の色を変えてゆく実験にみんな大喜びでした。 |
この展示館の中より、現実の生活のほうが進んでいることも多のですが、古いというより歴史がある。いった感じがします。大人から見ると、だいぶおんぼろで、磯子のこども科学館とは比べものになりませんが、実は子供の楽しさはいっしょなのかもしれません。 本当に楽しいし、満足します。大お勧めです。 |