本牧ふ頭 |
横浜市中区本牧ふ頭 電話 ありません お休み 土曜日、日曜日 |
横浜といったら、港、船、埠頭ですよね、それが全部揃ってるのが本牧埠、誰だって知ってますよね。でも本牧埠頭に行ったことある人はいますか?・・・・案外少ないでしょ。だって観光施設なんて一つもないし、一般車通行禁止だし。みんな入れないと思ってるんです。 でも、入れます。あなただけに特別に教えてあげます。 |
入ろうとして、入り口の警備の人に止められた方も多いかと思いますが、それは6時過ぎていたからです。それまでは、誰にも止められずに入ることができます。 6時過ぎても入る方法もありますので、それは、後ほど書きます。 |
デートの方は、6時ちょっと前に入ってしまえば、追い出されません。中にいる人には寛容です。 |
夏は、ランニングいちまいのおじさんがうどん、どんぶり物を作ってくれます。こんなレストランを押さえておくのも、おっしゃれ!かもしれません。 雑誌に乗ってるレストランばかり連れて行かないで、たまにはワイルドなこんなところで食事をすると、彼女はうっとり、・・・しません。 |
ここは地図の3の場所です。入り口から、まっすぐに走ってくるとここに来ます。 途中何回か、立ち入り禁止や危険の看板がありますが、気にしないでください。 ベイブリッジが一望できます。花火大会の時は、ベイブリツジ越しに花火が見えます。でもちょっと遠くなので、迫力はありません。 |
埠頭の中は、見たこともないような建築機械や、巨大なクレーン船があって、子供は大喜び。人がいなければ、乗って遊ぶこともできます。(もちろん危険ですけど、気をつけてください。) |
カップルには、ムード万点。(番号4)いかにも、港横浜でしょ!(だって港ですから)夜は、オレンジ色の照明になって、もっときれいになります。 |
日曜日や夜間に入りたい人は、C突堤の番号2の場所に、門が開いています。当然立ち入り禁止の看板がありますが、見ないふりして通りましょう。誰にも何にも言われません。 |
CAUTION |
本牧埠頭は、平日の昼間は巨大なトレーラーや重機が動き回ってとても危険です。港湾の方の仕事場ですので、用事もなくウロウロするのは止めましょう。 |
でも、夜や休日は、ガラガラにすいていますので、問題ないと思います。でも、基本的には一般の人の立ち入り禁止のところだと知って行動しましょう。 |
![]() |