とろける特大獅子頭(しーつーとう)煮こみ
材料(6人前 一人二個)
豚ばら肉1kg
生姜・葱 適量
醤油 大さじ3 老酒 大さじ3

出し汁1000cc
醤油 大さじ3 さとう 大さじ4 さけ 適量(適当?)
肉団子の煮こみですが、普通の肉団子とはぜんぜんちがいます。甘く見ないでお験しください。絶対満足していただけます。
お弁当に入れる肉団子と違うところは、豚肉です。ひき肉を使えば簡単ですが、あえて手間をかけて、ばら肉から作りましょう。ひき肉ですと、脂身が少なすぎて、火が通ると硬くなってしまいます。油の多いばら肉なら、とろりととろける触感になります。
脂ぎとぎとにならないように、煮こむ前に揚げて外側の油を抜きます。揚げて硬くするので、煮崩れません。
ちょっと手間がかかりますが、その価値はありますよ。
豚のばら肉のブロック1kgを包丁で薄切りにします。5mm程度ですか。

包丁をよく研いでおきましょう。ちょっとでも切れ味がにぶっていると、とても大変な作業になります。
今度はこまぎれにします。なるべく細かく。
これをたたいてミンチにします。
細かくなりすぎると、ひき肉買ってるのと同じですから。適当に
ここで、葱姜水の登場です。
肉団子に香菜香りをつけます。
普通は葱や生姜を刻んで入れますが、そうすると肉だけのときと比べ触感が悪くなります。
水100ccに葱と生姜の刻んだものを入れ、手でもみます。すると葱姜水の出来あがり。
これを、肉に混ぜると香りだけが肉にうつります。
豚肉を粘りが出るまで良く混ぜてから、
葱姜水と醤油・老酒・大さじ2・片栗粉大さじ4を入れて混ぜる。

先に調味料を入れてしまうと、すべりが良くなり、こねても粘りが出なくなってしまうので、順番に注意してください。
団子にします。
1kgで、12個くらいを目安にしてください。
両手でキャッチボールをするようになじませ、中の空気を抜きます。こうすると、揚げる時に型崩れしません。
150度くらいの温度で4分ほど揚げます。
一度に2個くらいでないと、油の温度が下がりすぎてしまいます。
表面が固くなり、色付くようにしましょう。時間は目安です。
中華だし 大さじ1を1000ccの水でときます。

そこに醤油大さじ4 砂糖大さじ3 老酒どぼどぼ を入れます。

鍋に団子を平らに入れ、煮こみます。30分

味を見ながら、煮汁が半分くらいに煮詰めます、片栗粉大さじ2を入れてとろみをつけます。
ちょっと硬めの団子を食べると、中はとろけるくらい柔らかい豚肉が出てきます。小さおにぎりくらいの大きさにしないと、この触感は作れません。
毎回、おいしいなあ、作ってよかったなあ、と思います。手間はかかりますが、報われますよ。
付け合せのちんげんさいは、油を少し浮かせたお湯で茹でます。コクがでて美味しく、柔らかくなります。肉団子のタレにつけて食べると、これもまたおいしい。